就職に有利な資格情報HOME>>難易度順>>五十音順>> カラーデザイン検定

カラーデザイン検定

資格情報
種類 民間資格 難易度 ★☆☆☆☆
就職 ★★☆☆☆ 知名度 ★★☆☆☆
カラーデザインを世界標準のカラーシステム「PANTONER」を使い、学ぶことによって、仕事に直結するスキルの証明でき、即座に現場で活かすことができます。商品開発やマーケティング、広報、Web等、あらゆる業界において就職・転職にも有利なスキルです
関連テキスト・問題集・参考書はこちら
試験概要
受験資格 誰でも受験可能
受験料
  • ・1級14000円
  • ・2級8000円
  • ・3級7000円
合格率 非公開
試験会場 札幌・仙台・新潟・宇都宮・大宮・柏・千葉・東京・横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪・神戸・奈良・和歌山・岡山・広島・高松・福岡・北九州・熊本・鹿児島・那覇・中国(上海)
試験日 8月
試験科目
1級
XYZ表色系の基本/L*a*b表色系と色差/色を表す方法、伝達する方法/素材と色彩/造形と心理的効果/グラフィカル表現/商品パッケージの色/広告とブランディング/色彩調査の手法/流行色、色彩情報/カラーマーケティング/カラープロモーション/ユニバーサルカラー/カラープランニング/パントンカラーシステムや色見本帳に関する知識/カラーデザインテクニック
2級
色の対比、色の同化/色名の由来と意味/色の連想と象徴/色彩と文化(赤・黄・緑・青・紫・白)/マンセルシステム/色と光の関係、照明/色が見える仕組み/色の混合と色再現/色の情報性/カラーシステム/パントンカラーシステムに関する知識/カラーコーディネート
3級
色彩の基礎(色の三属性、トーン)/嗜好色と嫌悪色/インテリア・カラーコーディネート/食べ物と色、食空間と色/色の共感覚(色味・色聴・色香)/ファッション、肌色、メイクと色/色の誘目性、記憶色、色の記憶/固有色名、慣用色名、系統色名/パントンカラーシステムに関する基礎知識
合格発表 9月
申し込み期間 5月中旬~7月上旬
申し込み方法
  1. インターネットで申込む
  2. 郵送で申込み
問い合わせ先 国際カラーデザイン協会(ICD)
  • URL:http://icd-color.com/
  • 住所:〒106-0023
    東京都新宿区新宿7-5-25 西新宿木村屋ビル
オススメの資格スクール・サイト
大手資格スクールヒューマンアカデミーの通信講座たのまな様々な資格を自宅にいながら好きな時間に学ぶことができます。
カラーデザイン検定講座・資料請求はこちら