就職に有利な資格情報HOME>>難易度順>>五十音順>> 労働基準監督官

労働基準監督官

資格情報
種類 採用試験 難易度 ★★★★☆
就職 ★★★★★ 知名度 ★★★☆☆
労働基準監督官とは、労働基準関係法令に基づいてあらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、労働条件の確保・向上、働く人の安全や健康の確保を図り、また、不幸にして労働災害にあわれた方に対する労災補償の業務を行うことを任務とする厚生労働省の専門職員です。
関連テキスト・問題集・参考書はこちら
試験概要
受験資格 下記のいずれかに該当する者
  1. 受験する年の4月1日現在21歳以上30歳未満の者
  2. 受験する年の4月1日現在21未満の者で大学を卒業した者及び翌年3月までに大学を卒業する見込みの者
  3. 人事院が(2) に掲げる者と同等の資格があると認める者
受験料 無料
合格倍率 23.5倍
試験会場
1次試験
札幌、仙台、秋田、東京、新潟、名古屋、金沢、大阪、松江、広島、高松、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇
2次試験
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、熊本、那覇
試験日
  • ・1次試験 6月
  • ・2次試験 7月
試験科目
1次試験
基礎能力試験(多肢選択式)、専門試験(多肢選択式、記述式)
2次試験
人物試験(個別面接)、身体検査、身体測定
合格発表
  • ・1次試験 7月
  • ・2次試験 8月
申し込み期間 4月
申し込み方法
  1. ホームページからインターネットで申し込む
  2. 下記問い合わせ先から受験申込書を入手し、郵送するか持参する
問い合わせ先 人事院
  • URL:http://www.jinji.go.jp/
  • 電話番号:03-3581-5311(代表)
  • 住所:〒100-8913
    東京都千代田区霞が関1-2-3
オススメの資格スクール・サイト
大栄教育システムはWebやDVDで学ぶだけでなく、全国各地に学校があり通学することもできます。無料で資料請求できますのでご利用ください。
公務員受験対策講座